余白(40px)
余白(40px)
余白(40px)
世の中の政治に対して、

「よくわからない」「自分とは関係ない」と感じていませんか?

けれど、私たちの暮らしを支えるルールや税金を決めているのは“政治”です。

無関心でいることは、知らないうちに自分の未来を他人に委ねること。

今こそ、誰かがやらなければならないことを、次の中核を担う世代が引き受ける時です。
余白(40px)
余白(40px)
余白(40px)


参政党は国政・地方選挙でこれからも前進を続け、国民のために理念を実現していく必要があります。
そのためには、どうしても次世代を担う人材育成が必要になりますので、
今回新たに20〜30代の仲間を募集することになりました。

「理念を実現する力」を持った若い世代の参画が、党の未来をつくります。
誰か任せではなく、「自分の手で社会を良くしていく」一歩を踏み出してみませんか?

お任せする秘書や本部スタッフの仕事は、
選挙に向けた候補者の公募に関する業務、党の運営に関する業務などさまざまです。

一般的な事務スキルや政治・法律の知識を得られることはもちろん、
理念を共にする仲間と1つのゴールを目指して働くことは、人生の中で忘れられない時間となります。

そして、学んだ先に自分が議員に立候補したいという方も大歓迎です。
働きながら政治家の仕事や役割を学んでください。

自分自身が成長することで、日本を良くしていく活動に貢献できる。

そんなやりがいと誇りを感じられる場所で、
あなたも新しい道を一緒に歩んでみませんか?

今回は東京都議会議員の望月まさのりと、
秘書や本部スタッフで活躍する30代のスタッフが参政党での働き甲斐や仕事への誇りについて熱く語ります。

余白(40px)
余白(40px)

基調講演 登壇者


望月まさのり

もちづき まさのり
1990年(平成2年) 東京都世田谷区に生まれ
八幡山小、緑丘中、都立駒場高校、青山学院大学 卒業
趣味:サッカー
幼少期より母子家庭に育ち、塾講師や家庭教師、少年サッカー指導者歴あり
国家公務員のときに感じた政治に対する違和感・不信感を払拭すべく、議員になることを決意

2015年10月 東京地検 採用(捜査・人事)
2019年4月 法務省大臣官房人事課 異動(人事・会計・国会業務)
2023年4月 東京地検 異動(検察事務)
2023年6月 東京地検 退職
2023年7月 参議院議員秘書(神谷宗幣)
2024年10月 第50回衆議院議員総選挙(東京ブロック比例・東京6区)出馬
2024年10月 衆議院議員秘書(北野裕子)
2025年7月 東京都議会議員(世田谷区)

開催概要


講座名
参政党 Next Leaders キャリアセッション
日時
1回目 11/28(金)19:30〜21:00
 インタビュートーク 黒石隆太(公設秘書兼選挙部副部長)、伊藤桃子(広報部)
2回目 11/29(土)10:30〜12:00
 インタビュートーク 藤原大将(公設秘書兼地域統括本部)、田澤萌子(私設秘書)
対象
20〜30代で、参政党で中長期的にキャリア形成をお考えの方
参加費
無料
参加申込
職員募集に応募する意思があり、履歴書を提出頂ける方に限らせて頂きます。
①参加のご予約後、
11/23日(日)に人事部宛に履歴書をメール添付でお送りください。人事部からの返信をもって、申込完了とさせて頂きます。
<注意事項>
※ 応募されない方や他党関係者などは、ご遠慮願います。
※これまでに不採用となった人はご遠慮ください。
※どちらかの日程にして頂き、両日のお申込みはご遠慮ください。
履歴書送付
『Next Leadersキャリアセッション参加予定』 とメール件名にご記入下さい。
※履歴書など送付でお困りの点があれば、人事部宛にお問い合わせください。

履歴書送付先 人事部宛:hr@sanseito.jp
送付期限:2025/11/23(日)
参加人数
各回25名限定
募集部署
秘書・本部スタッフ(未経験者歓迎)

未経験で飛び込んだ方も先輩職員が熱意をもって仕事をお伝えしますのでご安心ください。
配属部署はご本人の適性を考慮し、各部署に配属されます。

<具体的な仕事内容>
■財務部(担当者・管理者候補)※党本部勤務
党運営の根幹を支える財務・会計業務を担当します。
透明性と正確性をもって、国民に信頼される組織運営を実現。
数字に強く、責任感のある方を歓迎します。

■選挙対策本部(担当者)※党本部勤務
全国の選挙活動を統括し、候補者支援を行います。
戦略立案から現場オペレーションまで幅広く関与。
行動力とチームワークを発揮できる方を歓迎します。

■秘書部(政策担当秘書・私設秘書)※議員会館勤務
議員活動を支え、政策立案や各省庁との連絡調整を担当します。
党内では各部・各県連組織等との結節点となる重要な部署です。
政治の最前線で、我が国の未来を動かす現場を体感できます。
誠実さ、迅速さ、柔軟な対応力。何より人物を重視します。

■総務部(担当者・管理者候補)※党本部勤務
本部運営全般を支えるバックオフィスの要です。
文書管理・イベント運営など各種調整を通じて組織を整えます。
几帳面で信頼されるサポート役を目指す方を歓迎します。

■広報部(担当者・アシスタントマネージャー)※党本部勤務(クリエイティブは在宅勤務あり)
デザイン・映像など多様な手段で党の理念と活動を党外に届けます。
メディアやクリエイティブ業務の経験がなくてもチームで
プロジェクトを動かせる方など幅広い人材を求めています。

■国会統括部(担当者)※議員会館勤務
国会議員の活動全体を統括し、戦略立案と進行管理を行う。
国会対応(質問作成、委員会運営支援、議事日程調整)を担当。
政策本部・広報部との連携を調整し、党としての国会戦略を実現させます。 
政策本部と連携して、党の政調部会(国会提出の法律・予算案などの審議・賛否を行う)の
運営・管理を行います。

■議員団部(担当者)※本部勤務
各議員の事務作業・政策調査・秘書業務の支援を行う。
議員を対象にした勉強会を企画実施、能力向上に寄与します。
議員同士の連携や会議運営を支える実務部門です。

■政策本部(担当者)※議員会館、或いは本部勤務
党の基本政策・個別政策の企画立案とアップデートを担当。
国会質問や法案提出に必要な政策調査・データ分析を実施。
各部局や専門家との連携を通じて党の政策体系を統合し、外部発信の根拠を整備します。
必要なスキル
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)がある方
・自ら積極的にコミュニケーションが取れる方

☆大歓迎☆
・政治家の秘書経験があり、政治・法律の知識がある方
・日本を国益を守りたいと考えている方
・自主的に動き出せる方
・12月・1月から勤務できる方
会場
都内 ※ お申込み完了の際に、人事部からのメールでお知らせ致します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

お申込み


余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

WEB予約は受付停止とさせていただきましたが、
当日受付も行っておりますので是非ご参加下さい。

余白(40px)